こんにちは、えーきです。
よく、
「ネットビジネスと今の仕事どっちかを選ぶべきですか?」
という質問がきます。
その人の状況によっても、
アドバイスは変わるんですけど、
大半の人は、まずは
今の仕事も、
ネットビジネスも、
”どっちも”集中してやっていけばいいと思います。
その人の状況によっても、
言うことは違いますけれど、
ほぼほぼ今の仕事をやりながらでOKです。
今やっている仕事を本気で取り組んだり、
ネットビジネスで学んだことを実践する場として、
活用していけば、循環して進化していきます。
0か、100か、で考える癖は、
本当にいますぐやめた方がいいですね。
まあ、中には、その仕事で、
ゴッソリ気力が失われている場合もあるので、
その時は「やめたほうがいいね」という話をしますけど、
みんな、限界以上やってないですよ。
そもそも、限界にすら達成していない。
『自分の限界=100』だとした時に、
みんな20とか30くらいでキャパシティを決めてるので、
全然器が広がっていかない。
進化するということは、
『自分の器=100』だった人が、
『110』のことをこなさないといけなくなった時です。
その時に、
脳味噌がフル回転して、
どうやったら成し遂げられるか?
と、本気で考えるようになります。
僕は、コンサル生に、
「2日で動画100本作ってみたら?」
と、言ったりします。
最初は1本あげることすら大変なのに、
100本あげようと思ったら、
自分の限界を越えないといけません。
その時に初めて、
なかなか、
人に相談できない人が、
人を頼れるようになったり、
自分の限界というものを知り、
「やれば、こんなにできるんだ!」
と、自信になったり。
ビジネスは、
人を頼ってナンボです。
特に、
コンサルティングを受けてたり、
コミュニティに入ってるのであれば、
どんどん質問したり相談していけばいいのです。
まず、
「進化しよう!」と思ったら、
自分の意見(自我)に流されてはいけません。
ポケモンで言うと、
ヒトカゲは、
リザードンの気持ちはわかりません。
ヒトカゲはほのうタイプのみだけど、
リザードンはほのう・ひこうタイプです。
つまり、いわタイプはより痛いし、
前までは普通だったでんきタイプが苦手になります。
このように、
自分の世界だけで物事を考えていては、
進化することはできないということです。
進化したいのなら、
進化している人の感覚をコピーする。
上手くいっている人に、
「全托(全てを託す)」したほうが、
確実に、引き上げられていきます。
誰から教わるか?は非常に大事なので、
理念や直感で選んだ方がいいです。
毎日の報告からでもいいから続けてみるといいですね。
僕のメルマガ読者の方で、
毎日欠かすことなく、
今日の気づきや現状報告を送ってくれる人がいます。
その方は、
メキメキと力をつけていて、
毎日アンテナを立てているので、
毎日気づくことがあるという状態です。
すると、
毎日の密度が濃くなるので、
自然と器が広がっていきます。
器が広がっている人は、
どんどん稼いでいったらいいと思います。
器が広がってない状態で、
稼ごうと思っても必ず失敗します。
失敗というのは、
金銭面だけに限らず、
人間関係だったりも含みます。
正直いうと、
誰かの売り上げを伸ばすことほど、
簡単なことはないのですが、
あえて、器を広げつつも、
土台を鍛えて行って、
「最終的に、その人に幸せになってもらう」
というのをゴールにしています。
後者の方が圧倒的に大変なんですけどね..(苦笑)
けれど、
その分、物凄く感謝もされますし、
自分自身もより成長して多くの人を助けられるようになる。
みんな、楽しがち。コスパ重視しがち。
近道だと思い込んでいるけど、
それこそが最大の遠回りだったりする。
1ヶ月くらい、半年間くらい、
限界を超えてみるといいんじゃないかな?
と思います。
限界超えても死にはしないし、
結果的に、成長するし、
自分の人生を物語とした時に、
のペーっとだらだらしている物語って、
つまらなくね?って思います。
だったら、行けるところまで、
走りきってしまえばいいのです。
そのあと、一旦立ち止まって、
また方向性を考えて行ったらいいんじゃないでしょうか?
今回は、
質問について答えてみました。
メルマガで送ってくれた質問は、
このように取り上げたりもするので、
積極的に参加してみてください。
それでは、
ありがとうございました。