こんにちは、えーきです。
日本には、未だ、
唯物論的な考え方が蔓延しています。
残る資産にお金を使おう!という、
作り上げられた安心感から消費に動く。
物に囚われまくっています。
あと、日本人はよく貯金もしてますよね。
でも、それって、
国が国債を発行するために、
作り上げられた常識・価値観にすぎません。
銀行に預けておいてもらったほうが、
国としては自由に使えるお金が増えるので、
ぶっちゃけ楽なんですよ。
でも、このまま、
消費にしかお金を使えないと、
今後、
経済的にも、人間的にも、死ぬと思っていいです。
国は助けてくれません。
というか助けられなくならざるを得ない。
学びに投資することで、
身につけた瞬間から最短最速で行けるわけです。
シェフの料理を例にとって話してみましょう。
シェフの料理には高価格がつきますよね。
これは、
自分がシェフの料理を作れないから。
もう一つ、作れたとして、
自分が料理する手間を短縮するためにお金を払います。
じゃあ、なぜ、
自分を成長させる情報には、
真っ先に投資できないのですか?
という疑問が残るわけです。
日本では、情報を軽視しすぎています。
しかも、その上完璧主義なので、
100パーセントの確証がないと、
動き出しません。
仕事が忙しいから。
時間がないから。と、
動かない理由とか探し始める始末。
だから、貧富の差が分かれてきて居ます。
行動する2割の人間は金持ちに。
行動しない8割の人間は貧乏に。
もうすでになってきています。
人間って果てしなく行動しないんですよ。
だから、
寝ぼけてるやつを
「起きろ!」ってケツ叩いてくれる
情報発信者が日本社会には絶対に必要です。
僕の発信を見てくれている方に、
えーきさんの発信を見て、
19歳という若さで行動しまくって、
成功しているのを拝見して、
僕もやんなきゃって思いました。
って言ってくれる人がいます。
こんな社会貢献はない
と思ってこの活動をしてますし、
それで幸せな人生にしてもらえれば、
僕も嬉しいわけですよ。
僕は、プロだと思って活動しています。
大したことやってない。というのは、
教えている人に、失礼だと思います。
プロ意識がないうちは、
お金をもらって、
人に教える段階ではないのです。
ちゃんと、意識が芽生えるまで、
インプットとアウトプットを繰り返しまくって見てください。
そうすると、
学びが身についていき、
いつの間にか周りに人がいますよ。
その人たちに教えていけばいいじゃないですか。
僕はまだやらない。
来年からやる。
とか遅いんだよ。マジで。
いますぐ、やってください。
発信できる内容がないなら、
学べよ。インプットしろよ。
人間みな、
他人とは違う人生を送っています。
なんもやってきてない人なんて、
この世に一人だっていないんですよ。
恥ずかしがらずに、
学んだ情報や、
自分を発信してみてください。
僕も恥ずかしかったですよ。正直。
リアルな話ばかりしているので、
知られると怖いなー。とか思ってました。
でも、やっていく過程で慣れましたし、
メディアを作っていくうちに自信がつきました。
そもそも最初のうちは、
そんな見られてないので大丈夫です笑
それでも、恥ずかしいって人は、
ネットなら、
匿名でも、誰にもバレずに、
発信してお金を生み出せます。
もうやらない理由探すのはやめましょう。
ぼくがお金がないときは、
とにかく浪費と消費を抑えて、
コーヒー1杯で粘って仕組み作ってました。
人が少ないとき限定だとしても、
店からみたら迷惑な奴ですし、
周りから見たらダサいっすよね。
でも、逃げている自分の方がダサいって
思うんですよ。
やれてないときって、
どんどん自分のことが嫌いになって、
挑戦しなくなる。
聞くはいっときの恥、
聞かぬは一生の恥って言葉がありますけど、
必死はいっときの恥、
怠惰は一生の恥です。
ぼくが人に目標をいうと、
ときに、
19歳なのに生き急いでるね。と言われますが、
それで、いいんですよ。
今日より若い日は絶対にないので、
いま、必死になってやって、
あとは好きな人生を歩みます。
いま頑張れない人が、
10年後、20年後 頑張れますか?
いまが一番若いんですよ。
歳をとって、
健康を失われてからでは遅いんです。
病院のベットで、
自分の人生を悔やむ。
なんてことは、
絶対に絶対に絶対にしたくないんです。
自分の一度きりの人生を、
自分が一番楽しまないといけないんです。
「自分のやりたいことは、
やるべきことをやってから成り立つ」
これは、ぼくのテーマでもありました。
やるべきことをやり続けていたら、
それがいつの間にかやりがいになっていて、
人生の楽しみになっていました。
ときに、
自分より強い奴が現れて、
悔しい思いをしたこともあります。
表面で目立っている人を見て、
地味な作業から逃げたくもなりました。
でも、
やるべきことを成し得てから、
やりたいことをやる。
この言葉を忘れずに、
地道に目的に向けてやっていました。
運や人間は裏切るかもしれません。
でも、自分の歩んできた歴史だけは裏切りません。
現状が満足いないのであれば、
過去の種まきが間違っているのです。
いま、根気強く正しい種まきをすれば、
未来には、確実に、大きく綺麗な花が咲くでしょう。
今回の記事は、
自分に向けても書いています。
人は弱いです。
どんなに大口叩いても、
できる人間はごくわずか。
だからこそ、
そのできる人間に入るために、
どんなことでも
必死に、根気強く、取り組む。
いまは、ダサくたっていいんですよ。
やっていれば、
いつか絶対にカッケェ人になるんで。
ということで、以上です。