こんにちは、えーきです。
最近、
頭をぶっ叩かれるほど、
衝撃を受けたリアルな話をします。
僕は、一時期、
カッコつけて、たくさんのことに
手を出そうとしていました。
楽な方に、
楽な方に、
逃げていたんです。
まさに、コレを、
ニート思考と言います。
たくさんのことに
手を出してる時って、
充実感に満たされます。
「やってんな、俺!」と言う感覚ですね。
それが楽なんですよ、退屈しないし。
でも、人生が進まないんですね。
実は、色んなことに手を出して中途半端より、
一つのことだけを集中して一点突破した方が、
遥かに効率がいいし人生が加速していきます。
上手くいかない人は、
ニート思考なんですよ。
楽しいことばかり目がいって、
結果が出ないことに我慢できず、たくさんのことに手を出す。
結果的に全てが中途半端
不安だから、
色んなことに手を出し、
今までやってきたことに執着してしまう。
プログラミングも、デザインも、
会計も、経済学も、経営学も、
ライティングも、マーケティングも、、
いや、一個に絞れ!と
僕だったら、
兎にも角にも、
まずはビジネスに一点集中すると思います。
まず、自分は社会にとって、
どんな役割を持っているだろうか?
を深く考えた方がいいと思います。
自分はどんな生き方をしたら、
周りが幸せになるのか?を考えてみる。
そして、1つ自分の軸を決めたら、
多くの人に、
「俺は、私は、〇〇したい!」
ということを伝えていくと良いです。
折角なので具体例として、
先日のエピソードも踏まえながら、
僕のお役目・生き方についてお話ししていきます。
僕は、
「人生をスピードアップさせる」
という、お役目を持っています。
人生を加速させるためには、
抱えているモヤモヤ、悩みや問題点を、
解決して乗り越えていく必要があります。
その上で大切なのは、「解釈力」です。
悩みが出ること自体は、
悪いことではありません。
なんなら、人生が進んでいる証拠なので良いことです。
けれど、多くの人は、
悩みを頭の中でグルグルさせて、
呼吸が浅くなり、ネガティブ思考になり、
雰囲気が暗くなり、どんどん苦しくなっていく。
僕も、最近、そんな状態でした。
一緒の志を目指す仲間で、
いつもお世話になっているAさんから、
ありがたいお話をいただいたのでシェアします。
「男は頭で考えて、
これかな、あれかな、ってやってるうちは、
本当に、目的見失うよ。
男性ってのは、俺は今これが必要や!って、
決断力を持ってこれをやり切る時にエネルギーが集まってくる。
あなたはいろんなことに囚われすぎ。
あれも気になる、これも気になる。って。
軸がない柱が建ってない。
いま自分が必要なことをやろう。周りは関係ないのよ。」
頭をレンガでぶっ叩かれた感覚になりました。
感覚高い人の解釈ほど、
人生で勉強になることはありません。
どんな学問よりも、
人生を加速させてくれるし、
幸福へと導いてくれます。
解釈力があれば、
失敗だと思われるマイナスな出来事でも、
プラスのエネルギーに変えることができる。
多くの人は、
マイナスな出来事に引っ張られ、
エネルギーを消耗して、遅い人生を送ることになります。
もちろん、
遅い人生が悪いわけではないですが、
「スピードが速い=1日が濃い」
って、ことなので、
寿命以上の人生を送ることができます。
人間はみな、
生きれてせいぜい100年近く。
たった100年が、
1000年分の濃さの人もいれば、
1年くらいの薄さの人もいます。
僕は、この100年間を、
出来るだけ濃く、楽しく、やり切りたい。
だから、人生を加速させて、
問題・悩みを解釈力によってプラスに変換し、
自分の限界に挑戦して、多くの人を幸せにしたい。
このように、思っています。
ということで、
まずは自分の役割を考えてみてください!
それでは、
ありがとうございました。